SUNからのお知らせ
『ヒゲ脱毛はニキビがあっても大丈夫?』顔や背中の場合は??

ムダ毛を処理できることで、近年男性人気の高まっている脱毛。

近年では多くのサロンやクリニックがメンズ脱毛のサービスを行っており徐々に価格も下がり、より身近なものになっています。

しかし、脱毛を検討されている方の中でも、

ニキビやニキビ跡が気になって施術を躊躇されている方も多いと思います。

 

実際来店前の多くのお客様が、

ニキビがあるけど施術は出来ますか?

というような質問を頂きます。脱毛には肌に刺激を与える光やレーザーを使用するため、ニキビやニキビ跡への影響は気になりますよね。

そこでこの記事では、ニキビがあっても脱毛ができるのかどうかご説明していきたいと思います。

 

SUN Ladies
実際に施術が受けられるかどうかは、お店ごとの判断になります。
こんな人におすすめ!
  • ニキビやニキビ後の状態で脱毛の施術を受けることってできる?
  • 毎日のヒゲ剃りをより効率的にしたい

顔や背中にニキビがあっても脱毛はできる?

結論からお伝えすると、肌にニキビがある状態で脱毛ができるかどうかは、ニキビの状態次第です。

SUN
ニキビの症状別に、施術の可不可を詳しく見ていきましょう。

治りかけの場合にはOK

 

ニキビが既に治りかけの場合には、患部を避けることで、脱毛の施術を行うことができます。

また、ニキビができて間もない場合であっても、できている範囲が部分的な場合には同様に患部を避けて施術することになります。

 

化膿している場合や炎症を起こしている場合はNG

 

ニキビが化膿していたり炎症を起こして赤くなっていたりする場合も、患部を避けて施術することになります。

刺激や熱により、ニキビの症状が悪化する可能性があるためです。

 

また、ニキビが広範囲にできている場合は、出ている部分全体の脱毛施術はNGとなります。

 

SUN Ladies
脱毛後に美しい肌を保つためにも、ニキビの症状が酷い時の脱毛は避け、施術を断られる場合があるということを知っておきましょう。

 

ニキビ跡は問題無し!レーザーの種類によっては改善する場合も

ニキビ跡は炎症や化膿しているわけではなく特別刺激に弱い状態ではないので、

通常通り施術可能な場合もあります。

 

脱毛は黒い色素に反応しますが、ニキビ跡の色素沈着は色が薄いため、

レーザーが反応しない場合もあるからです。

 

また、機会によってはアレキサンドライトレーザーなど、

ニキビ跡のケアとして用いられている機器を使用していることもあります。

その場合は、ニキビ跡が脱毛に悪影響を与えるどころか、

 

むしろニキビ跡や肌の凹凸が改善される可能性もあります。

SUN Ladies

ただし、これはあくまで脱毛施術の副次的な作用であるため、「改善されればラッキー」程度に考えておいてください。

ニキビがある場合もニキビ跡がある場合も、ひとりひとりの肌コンディションを見ながら施術の可否を判断しますので、ご安心くださいね。

脱毛をすることでニキビができにくくなるケースも

人によっては、脱毛を行うことでニキビができにくくなる場合もあります。

SUN
脱毛による肌へのいい影響について見ていきましょう。

ムダ毛・産毛がなくなると雑菌が繁殖しにくくなる

 

肌にムダ毛や産毛があると、その部分に汚れや皮脂が溜まり、雑菌が繁殖しやすくなってしまいます。

そして、肌の雑菌が増えてしまうと、ニキビや肌荒れなど肌トラブルのリスクが高まります。

男性で、髭周りのニキビに悩まれる方が多いのも、こういった原因があると考えられます。

とはいえ、顔はデリケートな部分ですし、背中は目も手も届かないため、これらの部分の産毛を自分で完璧に処理するのは困難。

 

SUN Ladies
そこで脱毛を行えば、日々の自己処理を行わなくても、ムダ毛や産毛を無くすことができます。

肌を清潔に保て、雑菌繁殖のリスクも減らせるので、肌トラブルの抑制が期待できます。

 

毛穴が引き締まって詰まりにくくなる

 

ニキビの主な原因は、皮脂や汚れによる毛穴詰まりです。

これにより毛穴の出口が塞がれたり皮膚にアクネ菌が繁殖したりして、ニキビが発生してしまうのです。

しかし、脱毛を行うと、毛穴が小さく引き締まり、詰まりにくくなる傾向があります。

なぜなら、脱毛施術を受けると毛は細くなりやがて無くなるからです。

そうなると、毛穴は毛を生やす役目を無くし、次第に縮んでいくのです。

SUN Ladies
毛穴が小さくなれば、皮脂や汚れ詰まりのリスクが抑えられ、ニキビができにくい肌を実現できます。

カミソリでのムダ毛処理による肌トラブルがなくなる

 

ムダ毛の自己処理で多いのが、カミソリを使用する方法ではないでしょうか。

しかし、カミソリによるシェービングは肌に大きな負担をかけてしまいます。

カミソリ負けにより、肌を傷つけたりニキビができたりしてしまった経験がある方は多いでしょう。

脱毛を行えば、日常的なシェービングによる肌への負担を無くすことが可能です。

施術自体がシェービングよりも低刺激なのはもちろん、

脱毛完了後にはムダ毛ケアの機会自体回数が大幅に減少します。

 

SUN
ニキビを防ぐだけでなく肌の負担を軽減するためにも、脱毛は有効です。

脱毛後のニキビは実は「毛嚢炎」の可能性あり

医療脱毛の施術を受けた後に、ニキビができてしまうというお悩みをお持ちの方も多いようです。

しかし、それは本当にニキビなのでしょうか。

ニキビのような症状であっても、

それは「毛嚢炎(もうのうえん)」という炎症の可能性があります。

まとめ

脱毛におけるニキビへの影響や毛嚢炎についてご紹介しました。

ニキビや毛嚢炎が見られる時の脱毛施術には注意が必要ですが、脱毛後には肌にとってのいい影響も期待できます。

脱毛はムダ毛処理の手間を省くだけでなく、肌への負担や菌の繁殖も抑制できる美容手段。

SUN Ladies
肌トラブルや注意点に対する知識を持ちながら、脱毛でムダ毛のない美肌を目指しましょう!

この記事が気に入ったら
フォローしよう

Twitterでフォローしよう

こちらもご覧下さい。