SUNからのお知らせ
メンズ脱毛

この記事では『メンズ脱毛の人気部位』について解説していきたいと思います。

  • 「みんなどの部位を脱毛するんだろう、、、
  • 「メンズに人気の部位ってどこだろう?」

SUN

最近では男性も多くの方が脱毛を行っているとご存知でしたか?

当店の施術では平均して7,8回くらいで脱毛を終了する方が多いです。

もちろん個人差はあるので一概には言えないのですが、

元々これより毛が薄い人はこれより少ないこともありますし

、毛が濃ゆい人はこれより多くなることもあります。

 

ですので、一か月に一回平均的に来店出来たとすれば、一年半前後で結果が出るということにあります。

この一か月という期間がなぜ設定されているのかというと毛周期というものが影響しています。

 

この毛周期は毛の生えている部位によって差異はあるのですが、

毛周期は毛が生えてから抜けるまでの成長サイクルのことで、

成長期、退行期、休止期の3段階に分かれます。

そして脱毛にとって最も重要な効果を出すのがこの成長期の時に処置をするということです。

この毛周期は無関係に脱毛を行っても効果を期待することは出来ません。

 

当店も来店するお客様にはこの”毛周期”を考慮して、お客様に次回の来店の予約を提案しております。

ですので全身の脱毛を完全に完了するまでに平均1年半~2年の期間がかかってしまうということです。

 

医療脱毛とは

医療脱毛とは、医療レーザー脱毛マシンを使った脱毛のことを言います。

医療レーザーとは、レーザー光の作用により身体に何らかの変化を与えるためのものです。

  • ほくろ・イボの除去
  • シミ・そばかすの治療
  • シワ・たるみの改善
  • 血行促進・細胞活性化

 

 

など脱毛効果以外にも、レーザー光線の種類によってさまざまな美容効果や治療効果が得られます。

レーザー光線を使った治療とはもちろん医療行為に該当しますから、

「レーザー脱毛は医療機関でしか受けられない医療行為である」ということをしっかり認識しておきましょう。

医療脱毛のメリットは威力が強く、一回の脱毛でも大きな効果が得られるのがポイントです。

エステの脱毛に比べるとレーザーのパワーが強いために痛みも強くなり、1回あたりの料金も高くなりがちです。

一方で1回あたりの脱毛効果も大きく、効果をより早く実感することができると言われています。

圧倒的に少ない回数でツルツル肌に近づくことができます。

 

 

ニードル脱毛(針脱毛)の特徴と効果

ニードル脱毛(針脱毛)は光脱毛やレーザー脱毛とは違い、150年近くの歴史がある昔ながらの脱毛方法です。

1本1本の毛穴に電気針を当てて脱毛の処置をするため、他の2種類よりも精度が高い脱毛方法であると言われています。また日焼けした肌に光やレーザーを当てることは出来ないですが、電気針はそのような制約もありません。

一方で脱毛処置時の痛みが他の2種類よりも強いと言われています。また1本1本に脱毛の処置を行うため、時間と費用もかかります。

以上の特徴から、現在では光脱毛やレーザー脱毛で取りこぼした毛などの脱毛処理という補足的な立ち位置で活用されることが多いです。

ニードル脱毛の処置ができる場所についてですが、医療行為に該当するため医師のいるクリニックでしか対応してくれません。

光脱毛(フラッシュ脱毛)の特徴と効果

光脱毛(フラッシュ脱毛)とは、光が黒い色素に反応する性質を使って、毛を生み出す部分にダメージを与える脱毛方法です。

実は光脱毛とレーザー脱毛はその仕組みに大きな違いはなく、照射する光(レーザー)が弱いか強いかという違いです。

光脱毛はレーザー脱毛に比べて光が弱いため、1回で得られる脱毛効果は弱いです。

しかし、一方でレーザー脱毛に比べれば痛みは弱いとは言われており、痛みが苦手な方がレーザー脱毛ではなく光脱毛を選択するようです。

ただ、痛みについては脱毛器具を使う人の腕によっても左右されるため、光脱毛だから痛くないと考えていると文字通り痛い目に合うかもしれません。

光脱毛の処置ができる場所についてですが、医療行為には該当しないため医師がいないサロンで処置してくれます。

メンズ脱毛は痛い?痛くないようにするには?

メンズ脱毛で気になる点の1つと言えば、やはり痛みではないでしょうか?人によっては痛みに耐えられないという噂もあるのですが、実際はどれほどなのでしょうか?

脱毛の種類別の一般的な痛みの度合いや、メンズ脱毛で痛くないようにする方法などを解説していきますね!

まず始めにメンズ脱毛種類別の一般的な痛みの度合いを表にまとめました。それぞれの痛みの度合いはどれくらいなのでしょうか?

メンズ脱毛種類別の一般的な痛みの度合い
ニードル脱毛(針脱毛) 火傷やタトゥーの痛みと表現されるような強い痛みがある
レーザー脱毛 輪ゴムで弾かれた痛みと表現されるような平均的な痛みがある
光脱毛(フラッシュ脱毛) チクッとする痛みと表現されるような弱い痛みがある

一番痛いと言われるニードル脱毛は、人によっては火傷やタトゥーの痛みよりも痛いと感じるようです。レーザー脱毛と光脱毛は脱毛の仕組みが同じため、パワーがより強いレーザー脱毛の方が痛みも強いようです。

しかし、どの脱毛方法でも脱毛処置を担当する人の腕によって痛みは変わってくるという点には注意が必要です。ニードル脱毛でも上手な人であれば痛みを抑えられ、光脱毛でも下手な人であればより痛くなることもあるのです。

ですがいくら上手な人でも麻酔を使わずに痛みを感じさせないことは出来ません。麻酔等を使わずに痛みを感じない脱毛ができると謳うクリニックやサロンは、誇大広告や嘘の可能性が高いので注意してください。

メンズ脱毛の一般的な痛みについて確認したところで、次は痛くないようにする方法を紹介していきます。

まずメンズ脱毛で痛くないようにする代表的な方法は麻酔です。メンズ脱毛の麻酔は大きく次の2種類があります。

・笑気麻酔(ガス麻酔)

鼻から有効成分を含んだガスを吸うことで麻酔をする方法です。笑気麻酔を吸入するとお酒に酔ったような酩酊状態になり、痛みへの不安や痛みそのものを感じにくくさせる効果があります。

副作用はほとんどないと言われていますが、まれに頭痛や吐き気を感じてしまう人がいるようです。2000年前後には酸欠による事故があったようですが、吸入器の改善により現在ではそのような事故も見られなくなったようです。

・麻酔クリーム(皮膚麻酔)

脱毛箇所に有効成分を含んだクリームを塗ることで麻酔をする方法です。塗ってから30分しないと麻酔効果が得られないため、事前の利用申請を必須にしている場所が多いです。

笑気麻酔だけでは痛みを我慢できない人や体質で笑気麻酔を利用できない人が主な利用者です。また麻酔クリームに含まれる成分でアレルギー反応が起こる可能性もあります。

 

メンズ脱毛で痛みを感じたくない人にとって、麻酔は選択肢の1つです。

追加料金は1回あたり数千円程度かかるので、副作用の心配なども含めて考えてみてはいかがでしょうか?

 

麻酔以外にも痛みを弱める方法としては、光脱毛やレーザー脱毛に限られますが、

光(レーザー)の出力を弱めてもらう方法があります。ですが、出力を弱めると脱毛効果も弱まるので、

脱毛効果を重視する人にはおすすめできない方法です。

メンズ脱毛で痛くないようにするために事前に取り組める方法といえば、保湿があります。

 

 

保湿によって肌を守る機能が高まるため、痛みに対しても強くなると言われています。

保湿は痛みを抑えるだけでなく、光脱毛やレーザー脱毛の効果を高めてくれるため、メンズ脱毛において保湿をしておくことはおすすめです。

メンズ脱毛の人気部位ランキング!ヒゲ脱毛やVIO脱毛の順位は?

メンズ脱毛を考えている人の中には、どの部位を脱毛しようか迷っている人もいると思います。

ヒゲ脱毛だけでも良いと考える人もいれば、どうせなら全身脱毛をしてしまおうと考える人もいます。

結局は自分の好みであると言ってしまえばそれまでなのですが、世の中の男性がどの部位の脱毛に一番興味を持っているのかは気になってしまいますね。

そこで今回は男性540人に、7つの脱毛部位の中から最も興味のある脱毛部位をアンケートで調査してみました!

そしてそのアンケート結果を元にメンズ脱毛の人気部位ランキングを作成し、グラフにまとめています。早速グラフを見てみましょう!

最も興味のある脱毛部位は?
最も興味のある脱毛部位は?

メンズ脱毛の人気部位ランキングはいかがでしょうか?おそらく多くの人の予想通り、メンズ脱毛の1番人気はヒゲ脱毛でした!

ヒゲ脱毛は美容目的の人もいれば、毎日のヒゲ剃りを無くす目的の人もいるので、多くの男性から支持を集めているのだと思います。

メンズ脱毛で2番目に人気の部位は全身でした。ホリエモンから香川真司まで数多くの有名人が全身脱毛をしているため、近年では男性の中でも全身脱毛が注目されつつあるようです。

3番目に人気の部位である足については、短パンをはいた際に目立つすね毛を嫌う男性にとっては外せない部位です。

メンズ脱毛の部位に迷っている方はこのランキングを参考にしながら、自分にとって一番すべき脱毛部位を決めてくださいね!

 

メンズ脱毛やヒゲ脱毛の選び方!注意点についても紹介!

ここまでメンズ脱毛の基本的な情報や人気部位などをご紹介してきました。

ここまで読み進めたのならメンズ脱毛の基礎知識は身についているので、最後にメンズ脱毛やヒゲ脱毛の選び方についてお伝えいたします!

脱毛サロンと脱毛クリニックのどちらにするか?

まず始めにメンズ脱毛の選び方で最初に考えるべきなのは、

脱毛サロンと脱毛クリニックのどちらを選ぶのかという点です。

サロンとクリニックの違いで1番大きいものは、医療行為に該当する脱毛方法ができるのかできないのかという違いです。

 

医者がいるクリニックでは医療行為に該当する脱毛方法はできますが、

医者がいないサロンでは医療行為に該当する脱毛方法はできません。

医療行為に該当する脱毛方法としては、レーザー脱毛やニードル脱毛などがあります。

つまりレーザー脱毛やニードル脱毛をしたいと考えた時点で、脱毛サロンは選択肢から外れてしまうのです。

 

近年では格安脱毛サロンで資格を持っていない人間が脱毛をやってしまい、後日医師法違反で摘発される事例が増えています。値段が安いからという理由で悪徳脱毛サロンに騙されないように注意してください。

 

また脱毛クリニックには医師が常駐しているため、脱毛によって何かトラブルが発生した時もそのまま診察してくれます。

一方で脱毛クリニックは脱毛サロンに比べると料金が高めに設定されていることが多いです。脱毛は保険適用外のため、脱毛クリニックを利用するのであれば予算の範囲に収まるのかしっかり確認しましょう。

 

脱毛コースの期間や料金は適切か?

脱毛コースの期間や料金が適切かどうかはしっかりチェックしましょう。脱毛コースの期間は毛が生え変わる期間である毛周期を踏まえたものなのかしっかり確認しておくべきです。

また脱毛コースの料金は脱毛部位、期間、支払い方法、サロンかクリニックかなどによって大きく異なります。適切な料金かどうかを判断するためには、条件をそろえた上で他社の脱毛コースと比較しておきましょう。

メンズ脱毛で1番人気であるヒゲ脱毛の期間や料金は、レーザー脱毛であれば2年前後で10万円前後というのが適切であると言われています。光脱毛は永久脱毛ができないため、期間や料金は脱毛したい度合いによって変わってしまいます。

場所や営業時間は自分にとって通いやすいか?

脱毛期間は毛量にもよりますが2年前後が基本なので、

その脱毛サロンやクリニックに通いやすいかどうかは重要です。

大手の脱毛サロンやクリニックは主要駅にあることが多いので心配する必要はありませんが、大手でない所や主要駅でない所での脱毛を考えている場合は事前の下調べを忘れずにしておきましょう。

 

仕事帰りに脱毛を考えているのであれば、営業時間についてもチェックが必要です。夜8時までやっている所もあれば夕方6時で終わるところもあるので、脱毛のタイミングもしっかり考えましょう。

以上がメンズ脱毛やヒゲ脱毛の選び方と注意点でした。メンズ脱毛は考える必要のあるものがたくさんあるので、納得いくまでよく調べて決めていきましょう。

 

この記事が気に入ったら
フォローしよう

Twitterでフォローしよう

こちらもご覧下さい。